会社情報・ポリシー

株式会社芹沢システムリサーチの会社情報・ポリシーのページのヘッダー画像です。株式会社 芹沢システムリサーチはお客様の製品開発に必要な特性試験機や、生産ラインに必要な出荷検査機や検査システムやトレーサビリティシステムや、品質保証に必要な耐久試験機や性能試験機などを製作する会社で、画像にはこれまでに製作したECU自動試験機やソフト検証装置やブレーキ試験機などの大型の装置と、ポンプ性能耐久試験機やブレーキモジュール試験機や腕帯耐久試験機やモータベンチなどのメカトロニクスを駆使したメカトロ試験機と、パソコンによる制御とデータ収集・データ集録およびデータ解析をおこなるアプリケーションソフト含めた検査機の画面と、CAN通信用のCANTOOLやSENT通信用のSENTTOOLといった通信モジュールと、大電流モータドライバなどがあります。これらの設計製作は自社で行います。すべて自社開発です。お客様のご要望があれば商社を通して販売します。ご要望がなければ直販します。

真に価値あるシステムを

当社は1976年の創業以来、FA(Factory Automation:工場自動化)システムおよび
QA(Quality Assurance:品質保証)システムを製作して参りました。

お客様にとって真に価値あるFAシステム・QAシステムを創造する 』をモットーに
お客様の製品開発の上流から下流まで、
開発支援装置・試作試験機・計測制御システム・特性試験機・ライン検査機・品質確認
試験機・耐久試験機・シミュレータ・データ処理システム・稼働状況分析システム等々
総合的にシステムを開発・納入しております。

当社が45周年を迎えることができたのも、
お客様各位のご指導・ご鞭撻があったからこそと、深く感謝申し上げます。

これからも常に最先端技術に目を向け、
お客様にとってベストなシステムをご提供できるよう努力していく所存でございます。
今後とも変わらぬお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

    代表取締役 新井 理麻   取締役会長 芹沢 誠一


特注装置 は 学而不思

学而不思則罔、思而不学則殆。
学びて思わざれば則ち罔し(くらし)、思いて学ばざれば則ち殆し(あやうし)。

特注で装置を作るには想像力がとても重要です。(なぜなら量産試作がないからです。)
新しいご要望をいただくたびに、いかにご要望を叶えるか、どのような技術を使えば実現できるかを想像し、 一度、頭の中で装置を創り上げます。

頭の中で創り上げられなければ、実際の装置は創れません。
しかし、想像が単なる空想であっては、これもまた実際の装置は創れません。
技術・知識にもとづいた想像こそ、実際の装置を創り上げることができます。

学び、考え、それにもとづき想像する。想像し、それを実現すべく、また学び考える。

pagetop


会社概要

株式会社芹沢システムリサーチのロゴです。
社名 株式会社芹沢システムリサーチ
  
代表取締役 新井 理麻
設立(創業)   
資本金 5000万円
所在地 370-3521   群馬県 高崎市 棟高町1928-53
事業内容




・試験 および 検査システム
・通信,計測,制御システム
・情報処理システム
・シミュレーションシステム
上記システム および 関連製品 の 設計開発・製造・販売
技術内容





・アナログ回路,デジタル回路設計
・Windowsアプリケーション開発
・マイコン設計( 8~64 bit )
・ロボット機構設計
・シーケンス設計,タッチパネル設計
・プリント基板設計
営業時間

月曜日~金曜日、および 第1,第3土曜日
8:30~17:30
 TEL No. 027-373-6222 (代)
 FAX No. 027-373-8208
本社全景










株式会社芹沢システムリサーチの本社の全景の画像です。本社の南側から撮影。この本社で設計から製作および試験調整などすべての工程をおこなっています。

製品保証

保証期間     

製品出荷後の1年間です。
当社の設計・製造に起因する故障を保証期間内無償で修理いたします。
保証場所

国内:お客様ご指定の場所 および 納入した場所に準ずる近郊の協力会社です。
海外:ご相談しながら個別に定めています。

ずっとメンテナンス対応

当社の製品は、ずっとメンテナンス対応します。
保証期間外の故障、使用方法に起因する故障、経年劣化、災害故障などの修理、
あるいは仕様変更や機能追加などの改造、リピート製作など。
当社の製品を長くお使いいただくために、メンテナンスはずっと対応します。

30年前の装置でも、修理&リピート製作しています。
このICが生産中止です、そのICを使ったこのモジュールは生産中止です…、
このように生産中止が連鎖すると、最終的にお客様が困ります。
ある部品が生産中止だったら、類似品を設計変更で合わせこみ再現します。
また、手に入るとしても今では使われない古い部品もあります。
同じ型式が最良とは限りませんから、その部品の周りの回路を含めて
現代の設計変更し再現改良します。

新しく生まれ変わらせる。(その1)
「まだ使いたいけど、パソコンが古くなってしまった。」
「古いパソコンはもう入手できないから、壊れたら復旧できない。」
「新しく作るにも、いまさら動作仕様をまとめるのは大変…。」
パソコンで制御するシステムはとても便利です。反面、OSがすぐ変わる、
主流のソフトが変わる、パソコンが一番壊れやすい等、パソコン特有の課題があります。
当社では、新旧ソフトを熟知した担当者が プログラムを読み解き、コンバート。
VB6まで? いえいえ Basic でも .NETやC#で。
お客様のシステムをつぎつぎ生まれ変わらせています。

新しく生まれ変わらせる。(その2)
「古いリレー盤が壊れたらどうしよう」「古いシーケンサがまだ現役」
「メカはそのままだから、動作は同じでいいのだが」
当社では、シーケンサ&タッチパネルで、新しく生まれ変わらせています。

私たちの製品は長くお使いいただけます。
その製品が検査機なら、お客様の対象ラインナップが生産中止になるまで、
その製品が試験機なら、お客様の対象シリーズの開発が続く限り。
修理、改造、更新、リピート製作など最適なメンテナンスを行うことで、
お客様の日々の業務をサポートします。

pagetop


秘密情報について

当社は、お客様の先端技術の開発に用いられる試験機やシステムなどを製作しています。お客様の開発品の肝心なところを試験するためには、その仕組みを教えていただかなければなりません。そのため、秘密保持契約を締結し、お客様とともに試験機を創り上げています。

例えば、お客様独自の通信をテストする場合
オシロスコープで波形を確認していては手間が掛かりすぎます。
独自プロトコルを教えていただくことで、数値をパッと確認することも、通信エラーを発生させ挙動を確認することもできます。

例えば、機電一体の開発品をテストする場合
どのように指令を出せばどのように動くのか、どのようにメカの受け側を作ればよいのか、 教えていただくことで動作にマッチした専用システムが創れます。

私たちが試験システムを作れるのもお客様が信頼してくださるからこそ。 このことを日々肝に銘じ、確実に秘密情報を保持しています。お客様の開発に必ず役立てます。


環境への取り組み

<環境理念>
株式会社芹沢システムリサーチは、環境保全の重要性を深く認識し、事業活動を通じて地球環境の保全と社会への貢献を目指します。

<環境方針>
株式会社芹沢システムリサーチは、検査設備,試験機,シミュレーション装置および計測制御システムの設計,製作および販売を行う組織であることを踏まえ、以下の方針に基づき環境管理を実施します。

1.

環境負荷物質の低減,省エネルギー,省資源,リサイクル,リユース廃棄物削減など環境汚染防止を考慮した開発,設計を推進します。
2.

地球環境を考慮し活動できる体制を整備し、維持および改善を継続的に行うとともに、環境汚染防止に取り組みます。
3.
法規制,周辺社会の要求事項および業界基準を順守します。
4.

環境目標を設定し、目標達成のための活動を計画的に実行します。また、諸条件の変化に対応して適宜見直しを行います。
5.

教育,コミュニケーションを通じて、全社員の意識向上を図るとともに、社会的責任を自覚して活動できるよう、啓発と支援を行います。
6.

本方針は、当社のために働くすべての人に周知するとともに、社外一般にも公開します。

pagetop

沿革

1976年 
(昭和51年) 特注試験機・検査機の製作を目的として、芹沢製作所を創立。
マイクロコンピュ-タ(CPU:i4004)を試作、研究。
1977年 マイコン応用特注試験機を開発、納入。(CPU:8080A)
1978年 数値計算LSI(MM57109)及びシ-ケンサ用マイクロプロセッサ(MC14500B)の応用研究。
1979年


マイコン開発支援装置(電産製DSC888A)を導入し、基板検査機等のファンクションテスタ-の
生産を始める。 パソコンを応用したデ-タ処理装置及び自動検査機(PC=PC8001,FDS-1000)を開発し納入開始。
1980年

(昭和55年) CPUに8085を採用し、周辺回路を基板化する。
工場内自動化ライン監視装置を開発・納入。
1981年 パソコン制御によるシミュレ-ションテスタ-(ブレ-キノイズダイナモ1号機)を納入。
1982年 ティ-チング方式のロボット制御装置を開発。高温エ-ジング装置等を製作・納入。
1983年

パソコンを使用した自動検査機が一般的になる。
(PC=PC8801)16ビットCPU及び通信制御の研究を始める。
1984年

新社屋完成に伴い法人組織とする。社名 芹沢システムリサ-チ 資本金1250万円。
6ビットパソコン(HP9000,PC-9801)を調整機,検査機等に使用し始める。
1985年

(昭和60年) パソコンCAD(ECAD-Ⅳ)を導入。
GP-IBネットワ-クによる煙感知器自動検査・調整ラインを納入。
1986年

16ビット用開発支援装置(横河製3503)を導入、CPUに8086を採用し 試験機・
検査機を製作開始。PT自動誤差試験システムを納入。
1987年 CT自動誤差試験システムを納入。
1988年

ファンクションテスタ-用言語を開発し、以後これを標準として使用する。32ビットパソコン
(PC9801XL:80386)と高速レ-ザ-プリンタ-を組み合わせデ-タ解析装置を納入。
1989年
エンジン,A/T用エミュレ-ション装置(EMSTⅠ~Ⅲ)を開発納入。
1990年



(平成2年) 受注増加に伴い、社屋を拡張。資本金2500万円に増資。ロジックアナライザ-
(HP1652B:80CH)を購入し、高速ロジックの解析を可能にする。16ビットCPUをV30
に変更。バリスタ高速検査器を開発し納入開始。パソコンLANによる放射線照射設備を納入。
1991年


処理高速化とメモリ-領域拡張のため ワンボ-ド用CPUとしてV33,V53を試作・研究。
高速RAMBANK方式のデ-タバスモニタ-を開発。EMST及びバリスタ高速検査器等の
16ビット製品を多数納入。
1992年


高速CPUとしてV53を採用、V30との2本立てとする。 開発支援装置iD-1600Aを
購入。メカ部(自動昇降式自動検査治具,排出機構等)の製作も一部始める。NFB自動検査選別機等。
1993年 アイリス自動検査装置にイメ-ジプロセッサCM52を採用し画像処理を手がける。
1994年 16ビット16CHデ-タバスモニタ-(RAMBANK方式)を多数製作。
1995年

(平成7年) ブレ-キテスタ-,摩擦材テスタ-の仕様を変更。(シ-ケンサを標準にする。プロッタ-に
代えてレ-ザ-プリンタ-を使用する。)
1996年

開発支援装置iD-1600Aを追加。
SAMSUNG(三星電機)に自動車部品用検査機を輸出納入。
1997年 社内の全社員のパソコンをLANで接続する。ネットワークの研究を始める。
1998年 シミュレーション装置を開発納入。
1999年 タッチパネルのリニアリティ検査機(3軸ロボット)を開発納入。
2000年 CANTOOLシリーズ開発開始。
2001年 超高速センサ特性3次元評価装置を開発納入。
2003年 150℃温調付き超高速センサ特性3次元評価装置を開発。恒温槽一体装置を開発納入。
2007年 標準型CANTOOLα開発。販売開始。
2013年 本格的にLabVIEWを用いた試験機の開発納入。NIアライアンスパートナーとなる。
2014年 標準型SENTTOOL開発。販売開始。
2019年 標準型CANFDTOOL開発。販売開始。
2023年 資本金5000万円に増資。

pagetop

アクセスマップ